
老後の最低日常生活費と、ゆとりある生活費は、どれくらいなのか。その調査結果が、下の表になります。現在の世帯収入が400万円くらいですと、老後の最低日常生活費は夫婦ふたりで「月額22.5万円」、ゆとりある老後のために必要と思われる日常生活費は「月額36.5万円」になります。現在の生活費と比べて、いかがでしょうか?
項目 | 必要最低限の 日常生活費 |
ゆとりある生活費 | |
---|---|---|---|
全体平均 | 23.2万円 | 38.3万円 | |
現 在 の 世 帯 収 入 |
300万円未満 | 21.0万円 | 35.3万円 |
300〜500万円未満 | 22.5万円 | 36.5万円 | |
500〜700万円未満 | 23.6万円 | 38.3万円 | |
700万円 〜1,000万円未満 |
24.6万円 | 39.2万円 | |
1,000万円以上 | 26.6万円 | 44.5万円 | |
※出典:生命保険文化センター平成19年度「生活保障に関する調査」 |
たとえば夫婦ともに60歳の場合の最低限の老後生活費を計算してみましょう。60歳時の男性の平均余命は「22.41年」、女性の平均余命は「27.92年」となります。これらの平均余命をふまえると、60歳のご夫婦の場合、男性は「82歳」、女性は「87歳」まで生活費が必要となります。
82歳までの生活費は「23.6万円×12カ月×22年=約6,230万円」。女性ひとりになった後の生活費を70%と仮定すると「23.6万円×70%×12カ月×5年=約991万円」。合計すると「約7,221万円」が最低限必要な老後生活費になります。
上記の金額は、最低限の老後生活費になります。あなたのご家庭の場合はいくらになりましたでしょうか?金額で何万円と出てもピンと来ないかもしれませんので、次のページで、老後資金についてイメージを持っていただきましょう。
老後資金・年金相談.comでは、必ず老後生活資金を用意するための、貯め方のアドバイスを紹介していきます。また、各ご家庭に合った「老後資金相談、年金・退職金運用相談」の無料アドバイスサービスを行っております。ぜひご活用ください。
【保険募集代理店】株式会社ファイナンシャルサロン
本社:愛知県名古屋市中区栄2-2-1名古屋広小路伏見中駒ビル5階14号室 Tel:052-253-8891
東京 銀座 大阪 福岡 沖縄